◆稿本目録――語 誌(一般)

分 類番 号   稿 本 名 称   執 筆 時 期
1 挨拶考 昭和27年10月20日
2 閼伽考 昭和23年11月4日
3 阿仙薬攷資料 昭和25年8月23日―25日
4 荒海記 昭和20年6月12日
5 難有史考 一 註「恩頼私抄」(語誌一般)と同冊 昭和24年1月19日
6 難有史考 二 昭和24年1月21日
7 難有史考続抄 昭和30年3月30日
8 難有・勿体文献、人間、野球、如在(附 行灯)
9 池田炭 昭和16年1月1日
10 井戸 一 昭和16年12月20日起
11 井戸 其二 昭和17年1月2日起
12 うた 昭和7年4月7日
13 打木、拍子木
14 粳秈名称考、琉球語テダ、河鹿、法被考、倉庫、市、商、考へ 大正5年12月16日
15 江、谷(かひや) 昭和6年11月下旬
16 ヱクボ考
17 蝦夷雑纂 大正3年3月―4月
18 大〔押・忍・凡、意、臣、御、オロカ、おむな〕
19 御伽考(附 咄の事) 昭和6年8月6日
20 恩頼私抄 註「難有史考一」(語誌一般)と同冊 昭和18年11月18日
21 懐恩雑抄 昭和19年7月26日(34年11月3日補)
22 〔菓子・料理、にきび、愛知、才六・でっち〕
23 家庭考 昭和3年8月26日
24 門松考 昭和17年1月1日(34年12月補)
25 歌舞伎名義考〔附 冠木門〕 大正15年12月、昭和2年1月
26 花布源流考 漢-宋 大正15年2月起
27 花布源流考 元  同
28 花布源流考 明清  同
29 花布源流考 雑、仏典  同
30 花布源流考 和漢、纈類  同
31 花布源流考 日本、楷布・楷衣  同
32 花布源流考附録 日本、雑〔附 東大寺献物帳の纈類・攣絵〕  同
33 硝子異称考(ビードロ、ガラス、玻瑠、ギヤマン) 昭和8年6月25日
34 〔身体、口、こころ〕 【項目名か?】
35 賀留多伝播考資料(附 先斗町名語源考) 大正11年3月
36 賀留多考其二、先斗町名義考二 大正11年12月15日
37 昭和8年3月31日
38 河内名称誌 昭和8年8月24、25日
39 感恩雑抄 昭和34年11月3日
40 勘考 昭和10年12月28日
41 漢語おぼえ帳 昭和23年2月11日
42 間道考 其一〔附「●【糸+間】」字攷・暈●【同右】攷・「道」字攷・柳條攷〕 大正13年8月
43 間道考 其二 大正13年8月
44 羹糕攷 昭和10年10月5日
45 煙管名義考資料(附 桜の事) 大正11年3月
46 狂言記抄録の抄(やはり、よほど、成ほど等)
47 恭黙録 昭和18年1月12日
48 恭黙録 附録之第一 黙字雑纂 昭和30年4月6日綴
49 恭黙録 附録之第二 黙字抄録 昭和30年4月2日
50 大正14年
51 近世大和方言管見(須賀良考) 昭和5年10月14日
52 空録〔槍、竹槍、杖〕 昭和20年6月15日
53 湫・潟対比考 昭和6年11月21日
54 具合愚考、具波比攷 昭和22年10月22日
55 昭和23年12月16日
56 藝、六秇攷附録 昭和23年11月21日
57 月名語源考
58 高原といふこと 昭和9年7月29日
59 口子雑纂 昭和28年11月23日起
60 国語国文回顧誌、加勢以多考、インチキ考〔附比能美古考〕 昭和6年12月―13年4月
61 語句雑抄
62 国体名義攷(附 体字雑集) 昭和13年10月19日
63 語源雑攷 昭和18年12月2日
64 古氈考 大正11、12年
上の二行??年月日がずれているか、確認
65 古典攷 昭和22年11月16日
66 此秋帖、管巻考 昭和20年8月―21年4月
67 ゴブラン織など、毛氈、祇園祭の事も 大正12、13年頃
68 古文書より
69 小山居雑詠(附 疎開小録・太久万之攷) 昭和20年4月
70 小山居雑筆〔聖賀奉拝、オリオンの歌、野火止平林寺参詣記、吹毛求疵・毛吹草、一条雑記、玄米考、南方記序文資料、油売考、逮者考、和の字の古訓、探潟考、党、両全、歌垣考、勝つて甲の緒、山さち考、東西南北、黒百合、菅公の歌) 昭和17年12月
71 左右尊卑攷 昭和3年9月9日
72 座右銘、自由語誌 昭和16年4月―22年10月
73 更紗名義考資料及書誌 大正11年1月8日
74 更紗名義考附属 第一 大正10年
75 更紗名義考附属 第二(附 西・葡辞書抄「さらさ」の語義〉 大正10年
76 更紗名義考附属 第三 大正15年2月12日―3月11日
77 更紗名義考附属 第四 大正15年2月
78 花布名義考附属 第五 大正15年3月14日
79 更紗名義考附属 第六 大正15年4月2日起
80 沢(佐波)攷(附 藪考) 昭和6年12月8日
81 珊瑚網 註「虹一」(語誌天象)と同冊 昭和19年7月9日
82 蚕絲文化史小考 昭和17年11月17日(30年8月9日補)
83 三板名称由来考 大正11年2月21日
84 四恩新鈔 昭和18年11月24日
85 色彩語彙
86 色彩語彙概括
87 史記抄中ことば遣要略
88 支那か中国か 昭和28年7月29日
89 支那国名義攷 昭和5年7月30日(戦後補)
90 爪哇考 昭和17年3月
91 珠〔真珠攷) 昭和13年10月25日
92 殊域布帛名彙 其一 大正11年
93 殊域布帛名彙 其二   同
94 自由語例索引 昭和24年5月24日(31年8月補)
95 障子吟詠〔障子考第ニ 俳句と和歌〕 昭和12年11月20日
96 障子考〔障子攷第三〕 註「障子考第一」にあたるものは昭和十ニ年度の日記の末尾にある 昭和12年12月24日
97 笑止考、馬鹿考 昭和4年12月27日(7年1月9日釘)
98 象徴 昭和21年
99 聖徳太子雑抄〔信・仁・和・鐶〕 昭和19年3月10日
100 丈六考 昭和11年7月11日
101 垂茎名彙 昭和27年6月9日起
102 粋然 昭和10年10月5日綴
103 随筆攷 昭和8年12月30日
104 すがしむ考、清逸抄 昭和25年2月28日
105 数寄攷〔附 粋〕 昭和6年8月31日
106 昭和15年2月5日
107 駿府方言抄 昭和11年7月11日
108
109 世記 昭和10年10月26日
110 せいせい攷、清々抄 昭和28年9月25日綴
111 背振山志 昭和16年8月
112 千字雑纂 昭和12年6月10日
113 賎民名称考資料 大正5年12月6日
114 倉庫(納屋、納戸、納所) 昭和16年9月17日
115 装釘か装幀か 昭和4年11月5日
116 其時其時(名数、五・三などの) 昭和19年4月13日
117 疎慢嬾筆(逞字訓攷) 昭和20年4月13日
118 存在 昭和6年6月綴
119 大切といふことば 大正15年12月、昭和2年1月
120 たたふ、たたよふ
121 多々良 一 昭和14年8月
122 多良比攷 昭和20年8月9日
123 探賾記 昭和7年10月23日
124 誕生日雑纂 昭和37年9月5日
125 地名
126 昭和24年1月13日
127 哨吶・喇八伝来考 大正11年6月
128 忠(附 考) 昭和18年10月19日、22年4月28日
129 鍮石考 大正13年7月
130 注連考〔尻久米縄、端出之縄、日御綱、斯利久米縄〕 昭和18年1月1日
131 重山備忘録〔無為・有為・天理・淘・油断・頑張・外郎餅〕 昭和19年1月19日起
132 土(母土思想) 大正14、15年(昭和16年3、4月補)
133 定家卿仮名文字遣、和字正濫鈔抜書
134 邸字音義攷(ハト、ナヤ) 大正15年9月
135 弖羅語源 大正11年11月
136 てんば、いき
137 転波非蘭語考 昭和27年5月24日
138 天飛語源考 大正11年2月12日
139 天飛語源考 補遺 大正11年7月4日
140 天理鈔 昭和19年4月
141 問屋名義考資料 大正15年
142 時計及時、漏刻(附 ゼンマイ・土圭)
143 トケイ、土圭、時計
144 釷●【金+丹】考〔亜鉛考〕 大正13年7月
145 とふさ
146 当分の事 昭和10年12月18日
147 舳艣考、伊加利考(伊久里考) 昭和3年3月25日、4月13日
148 昭和18年1月21日
149 昭和11年7月9日
150 那為語源考資料 中(産土・産霊・誕生) 註「上 地震」は語誌(天象)にある 大正12年10月8日
151 奈良雑纂、青丹吉考など 昭和16年3月22日
152 南蛮名彙 大正11年
153 日本海賊彙纂 大正11年7月22日
154 日本言葉の美覚書 昭和16年2月1日
155 日本――ニホン、ニッポン、日のもと
156 日本暦月名義考資料 大正10年3月
157 乗合船、衍那考、やぢ馬考 昭和19年9月―23年10月6日
158 跋折羅、般若、三仏、酒の異名、タント・ペケ・ペテン 大正年中より
159 八紘・礼(十七条憲法参考史料ニ)
160 八幡船考資料 大正9年9月27日
161 はりほどの事〔やはり、よほど、なるほど〕 明治37年12月12日
162 ひと 昭和7年4月綴
163
164 日の丸(附 講) 昭和6年春
165 火蓋攷 昭和14年6月18日
166 便乗攷 昭和18年8月28日
167 服飾名彙初稿本 、 大正11年7月11日
168 豚、鶏、牛、食
169 父母名称考資料 昭和3年5月 (22年6月まで補)
170 プレー・ガイド語史資料 昭和28年4月22日
171 風呂
172 文化語義雑抄一綴 昭和24年11月3日綴
173 方言(附 俗語・標準語)、外来語、新語日本 昭和7年
174 方言かきあつめ 明治37年頃(昭和18年10月補)
175 僕(ぼく・やつがれ) 昭和26年10月6日
176 北夷雑纂〔愛瀰語原考、山田聯著書並伝記資料、蝦夷古史録、女真契丹文献書目、粛慎靺鞨女直雑抄・附同年譜〕 大正6年10月23日、10月31日
177 保土気名義考 大正11年2月15日
178 本(ほん) 昭和26年6月27日
179 盆糖考〔三盆白〕 昭和10年6月26日
180 丸(舟の丸号及び其他) 大正15年(昭和2年補)
181 独木舟、龍涎香 昭和10年3月17日
182 文字言葉(様と御)〔女房言葉、もじ・さま・お〕 昭和3年5月
183 物草太郎、物草考 昭和6年8月
184 木綿考史料(附 崑崙人のこと) 昭和18年3月31日、4月20日
185 谷地攷(附 谷地・谷津・谷戸、地名及単語分布表) 昭和6年11月14日
186 山 二(附 山の神)
187 日本(附 倭、和)〔日本国号考資料〕 昭和15年2月6日(18年2月17日補)
188 山伏雑記 昭和9年12月5日
189 やよし、やよけれ 昭和6年12月19日綴
190 陽明雑記 一 昭和14年3月2日
191 陽明雑記 二 昭和14年3月22日
192 羅越国考(老撾考、真如親王歴程考) 大正12年7月
193 羅越国考(附 質字音考、越字音考)   同
194 羅紗考(附 羅脊板) 大正11年2月20日
195 羅面絃伝来考 大正11年6月
196 履職名称考 昭和18年1月3日
197 類聚 一(語部、羽衣)
198 礼諸説 昭和19年8月
199 礼、忠、考、法 昭和18年10月20日
200 老閑愚抄 〔April fool〕 昭和21年3月21日
201 琅玕 昭和5年2月19日
202 琅玕攷資料 第一冊 昭和5年1月19日-2月27日
203 琅玕攷資料  第ニ冊 昭和5年1月31日―3月22日
204 琅玕攷資料  第三冊 昭和5年1月29日―4月10日
205 老人随筆(虚仮録、不逞録) 昭和21年11月23日、22年1月10日
206 呂考 昭和7年春
207 六呻国考(附 崑崙考)〔羅越国考〕 大正12年6月(昭和17年補)
208 六方詞、奴詞
209 回香瀧 昭和5年9月19日
210 倭文考、柳條考〔附 飛白〕 大正13年
211 倭・委(附 和、日本)、座右銘其三 昭和15年1月18日、21年11月23日
212 Argentum(ギン) 大正13年11月12日
213 Democracy 訳字考
214 Tenebrae 昭和21年2月8日