◆新村出の伊曽保物語関連自筆ノート

( )内は表題に添えて記された副題。
〔 〕内は冊子内部に記された内題。表題が記されてない冊子は内題のみを掲げた。

伊曽保遡源  昭和3年6月25日
伊曽保帖 其一  大正11年2月10日
 同    二  昭和3年1月12日
伊曽保物語(万治版本を絵巻本にて文句を対校したるもの)  昭和5年10月26日
伊曽保物語絵巻(万治版本トノ対校)  昭和5年10月26日
伊曽保物語書志〔角田氏所蔵本伊曽保物語、伊曽保物語二流対照表、渡部温氏翻刻翻訳本伊蘇保物語、意拾喩言、日下部鳴鶴旧蔵本巻子本伊曽保物語〕  昭和3年3月1日-7月
〔伊曽保物語諸版本〕
伊曽保物語本国の事
況義(金尼閣口訳漢訳意拾喩言)  大正11年2月11日
明治以来伊曽保物語出版年表  昭和3年7月21日
蘭本伊曽保  昭和4年2月
Aesopi Fabulae  昭和3年7月15日
Aesopi Fabulae BibliographiaⅠ
  〃           Ⅱ
  〃          Ⅲ
  〃          Ⅳ
  〃          Ⅴ
Feige monogatari、Esopo no Fabulas
〔六冊の中第一、大綱〕
 明治41年暮-42年春
Feige monogatari
〔六冊の中第二、平家〕
 同
Esopo no Fabulas、Esopo ga Xŏgai no monogatari riacu
〔六冊の中第三、エソポ第一・伝記〕
 同
Esopo ga Tcucuri monogatari no nuqigaqi Ⅰ
〔六冊の中第四、エソポ第二・譬喩談ノ一〕
 同
Esopo ga Tcucuri monogatari Ⅱ
〔六冊の中第五、エソポ第三・譬喩談ノ二〕
 同
Qincuxŭ(附Aesop譬喩談伝統表)、Racuyoxŭ
〔六冊の中第六、金句集略抄・落葉集〕
 同
註 上の六冊は大英博物館に於ける抄録